IT活用が遅れている日本で、新型コロナウィルス感染が横ばいの現状

新型コロナウィルスの感染拡大によって、現在の日本がもがき苦しんでいるように思えますが、その対策に苦慮している原因の一つとして、IT活用(デジタル化)の遅れがあるように思えてなりません。

次のような事例は、ITでいくらでも解決可能な事案です。

(1)国や自治体がテレワークを推奨しても、8割近くの中小企業が実施出来ていない実態があり、未だに朝の通勤電車で感染の危機にさらされながら通勤を余儀なくされているサラリーマンは少なくありません。また、学校は休校になっていますが、生徒に対する教育は宿題のプリントを配布するくらいの対策に留まり、学力テストは中止になりました。

(2)国や自治体から給付金が配布されることが決定しても、実際の申請から給付までは1ヶ月ほどかかると見られていて、それまでに零細企業や個人事業主が持つのかどうか?

(3)マスクは生産が消費に追いつかず、朝イチからドラッグストアに長蛇の列が出来て、朝から並ぶことが出来ない人の手にはなかなか渡らず、一部の人による買い占めが可能な状況は何一つ変わっていません。また、飲食店ではイートインを停止し、テイクアウトにシフトチェンジしているところも出てきたようですが、やはり店の前で順番待ちの列が出来るとか。

(1)は典型的な事案で、IT活用が出来ないと何も出来ない例になります。普段からIT活用が出来ていれば、テレワークへの移行は何の不自由も無く可能です。もちろん、飲食業や流通業など実現不可能な業種があることも承知のうえですが、それでも中には可能な部署や職種もあるのでは?という疑問が消えません。更に突っ込んで見てみると、テレワークが可能な業務環境というのは、自然災害で出社出来なくなった時にも機能するBCP(事業継続計画)の1つでもあります。そして、子育てしながら自宅で業務に従事出来ることから、ここ数年言われ続けている働き方改革を実現する第一歩としても有効です。つまり、何も今回の騒動においてだけ有効な手法では無いのです。そこが理解されていないように思います。

また、学校教育におけるIT活用は海外では当たり前で、今回もフランスやイギリスなどでは休校=オンライン授業への切り替えに過ぎません。子供が教育を受ける権利を維持することが当たり前のように整備されています。オンラインで授業が出来れば、オンラインで学力テストも可能ですので、今回、文科省からあった中止の発表は、海外出身の親御さんはどのように感じたでしょうか。

(2)については、散々言われてきた国民総ID化、つまりマイナンバーを正しく運用出来ていれば何も問題なく、オンラインで申請から給付まで自動化出来るはずです。もっとも、マイナンバーの付与を頑なに拒否したのは国民でもあります。新しいものに極端に強い拒絶反応を見せる国民性は仕方がないにしても、こういう事態の際に有効に働くということも理解したうえで反対しなくてはならないでしょう。ドイツでは申請から2日で給付されたという話も聞きますが、税金管理のIDが機能しているからこその結果です。アメリカにおいても同様に国民に全てIDが振られているので、スムーズに事が運ぶでしょう。

(3)についても、マイナンバーなり保険証番号なり、個人を特定するIDが機能していれば、オンラインで平等に予約〜決済までを行い、指定された時間に出向けば並ばずに受け取りまでスムーズに完結します。台湾では保険証IDを使ってアプリを開発し、マスク需要騒動を上手くコントロールしていることが報道されています。少なくとも、アマゾンや楽天等の大手ECサイトと国が手を組んで、1ヶ月につき1人30枚まで、という制限を設けることは可能な仕様です。

他にもキャッシュレス決済にすれば接触感染を防げるとか、ネットバンキングがもっと機能すれば年金受け取りの列が銀行に出来ない、ハンコ文化が無くなれば押印の為の出社が無くなり、PDFで全ての書類を取り扱い出来ればペーパーレス化も進んで環境にも優しくなるなど、様々なところで残念な現状を目の当たりにしている気がします。

もちろん、どれも100%完璧にコントロール出来るものではありません。メリットがあればデメリットもあります。ただ、いつも思うことですが、100%でないと動けないというのは、明らかな出遅れを意味します。出来ない理由を探す前に、実現するための手段を探しませんか?「分からないから怖い」というのであれば、正しい知識・情報を得ましょう。リスク無しで成功はありません。

今回の騒動においては回復不可能なのではないか?というくらい、取り返しがつかない事態になっているように思えてしかたありません。外出自粛が叫ばれているなか、通常業務が行われ、密集地帯が作られ、いつまでも一定数の不都合な環境が生じてしまう現状の中途半端な状態が続く限り、1年経っても日本だけ緊急事態宣言が解除されない(もしくは何度も緊急事態が宣言し直しされる)状態が継続しているのではないかと危惧してしまいます。