新型コロナウイルス感染拡大と、それに伴う企業の対応の実情
全く衰えを知らない新型コロナウイルスの感染拡大。連日報道される感染者数と、国からの呼びかけ。これに呼応するかのように、大手企業はテレワークの推奨や時差通勤などの対応を発表していますが、実態は少し違うようです。
現場スタッフの声がもいくつかネット上に掲載され始めていますが、現実的にテレワークの実施は限りなく不可能に近いようです。
何が一番のネックになっているか?それは取引先企業とのコンプライアンスの遵守で、資料や成果物の取り扱いについて、第三者への開示や持ち出し等の規則が明記されているため、仕事の持ち帰りが不可能だということです。
また、会社が指定したソフトを稼働させるためには、高額のハイスペックマシンが必要になる場合もあるようで、それを個人で購入するというのも大きな負担になるのではないでしょうか。
更に問題だと思えたこととしては、個々人の業務分担が曖昧なため、社内で確認しあいながらの作業が当たり前になっていることなどから、顔を見合わせない環境での業務遂行が難しいということもあるようです。
加えて、リモートでの作業を許可されているのは正社員だけで、非正規社員は通常勤務だとか。
いずれの事象に関して解決策が無さそうに見えますが、当社が提唱する業務基盤を構築すれば、問題なくテレワークを実現させることが可能と考えています。(※もちろん、多種多様な業態があるため、いずれも100%実現するとは考えていません)
簡潔に言ってしまえば、
・G Suiteを業務の基本に据える
・専門職以外の利用端末をすべてChromebookに置き換える
・上記2点の利用を前提に、ISMSの要件に準じた資産取扱ルールを策定する
・就業規則に機密情報取扱に関する罰則規定を明記する
だけで、かなりのことが実現可能です。
まず、取引先とのコンプライアンス遵守ですが、G Suiteならデータの保存先はクラウドになり、作業PCをChromebookにし、ゲストログインやUSBの利用禁止、アクセス可能な時間帯なども制御することで、貸与したChromebook以外のデバイスへのデータ流出を限りなく抑えることが可能です。もちろん、悪巧みをする者に対しては就業規則で抑制できるでしょう。
特に非正規社員に対してはコストパフォーマンスも鑑みるとChromebook一択ではないかと思えるほどです。
G Suiteであれば指定したソフトのインストールも不要で、同じファイルに対する同時作業ですし、ハングアウトでのビデオチャットで確認作業も行えます。もしChatWork等の外部ツールが必須になっているようであれば、Google Apps ScriptでG Suiteアプリケーションと外部連携も可能です。
そして何よりローコストで実現できるため、中小企業にとっても魅力的なツールであります。
G Suiteはベーシックであれば月額680円/人、ビジネスプラン(保存量無制限、高機能アプリの利用)でも月額1,360円/人。
Chromebookは3万円台〜、ハイスペックマシンでも7〜8万円で入手可能。
もちろん、それなりの移行期間と業務アプリケーション類の書き換え等も必要になってきますが、地球環境の急激な変化を考えれば待ったなしの状態と言えるのではないでしょうか。